top of page

月は、高さでも人生を動かす。OOB × 月相 × 赤緯について。MoonTunes™赤緯占星術


Moon Tunes™赤緯占星術
Moon Tunes™赤緯占星術

月のかたち、高さ、そして移ろう速度 その小さな変化は 気づかぬうちに 心や身体のリズムへ触れています。

占星術でよく語られるのは「月相(Phase)」という 新月と満月メインの 満ち欠けのリズムですね。 実はもうひとつ、月の高さを示す 赤緯(ディクリネーション) という軸があります。

赤緯が大きく振れると 月は アウトオブバウンズ(OOB) という枠外へ飛び出します。 この時期、人は普段より感情が動きやすく 行動や直感が いつもと変わることがよくあります。 現在は、冥王星が南緯で 8月~アウトオブバウンズです。 なのでアウトオブバウンズという 言葉が多く聞かれたり 目にしたりしているのではないでしょうか?

Moon Tunes™ 赤緯占星術は この 月相 × 赤緯 の組み合わせを 暮らしに役立つ形で読み解いていくメソッド。

看護師として26年間 人の心と身体を見てきた経験から 気分、睡眠、ホルモン、集中力のゆらぎが 息をのむ程に 月の動きと響き合っていることに 何度も気づかされてきました。

月相が社会向きのフェーズでも 赤緯が低い日は内側に籠りたくなる OOBの日は、いつもより 大胆に、踏み出せたり揺れたりもする。 月のリズムというものは、ひとつではないのです。 だからまやかし、なんていうのでしょう。

Moon Tunes™ 赤緯占星術では こうした月のもつ、立体的な揺らぎを 気のせい、なんかではなく 身体感覚として受け取れるように意識化していけます。 難しい理論ではなく 毎日の気分や行動とつなげながら 毎月の流れで理解していく方法です。 やっていくうちに 勝手にととのうし、 おのずと、スペシャリストになるでしょう。 そもそも、月は暮らし・営みですから。

どの世界でもそうですが 占星術の世界にも 赤緯にも月相にも いくつもの流派があります。 私は、心と身体のゆらぎが どう行動につながるかという視点を大切にしました。

月は感情であり、体質であり 生き方そのものを映す存在です。 月を丁寧に感じることで 自分のリズムが分かって 焦りが消え、行動のタイミングも 自然にととのっていきます。

Moon Tunes™赤緯占星術鑑定 プライベートレッスンでは あなたの生まれ月相と 赤緯がどのようなリズムを刻み 心身に触れているのかを やさしく紐解いていきます。

まずは気軽に、鑑定からどうぞ。 鑑定希望時間を選んでお申込み下さい。 https://www.la-gardenia.com/contact

 
 
bottom of page